一応定期前ですが
最近はXにて、事前の出番発表があり、お気づきの方もいらっしゃるかもしれませんが、今月の定期はティンパニ1人出番の為、お休みを頂いております(が、何かしらの会議があり、毎日練習場には通っていました・・他の人に「お先に失礼します!」と言いながら)毎回、同僚のJoelと話し合って乗り番を決めていますが、今回は彼が初体験というDvorakの7番(僕は近年2回ほど演奏)を、なので僕は来週、市民名曲のBrucknerの7番を演奏することになり(ホームページは少し更新しました)連絡が遅くなり失礼しました・・ウェブスター氏が前回来た時も降り番だったので、実はまだ未体験、ですが、前回もとても好評だったので再招聘ということなので、ご期待の程を。
4月定期の後も、そこまで業務は詰まっておらず、学校の指導の合間に、飯田にクリニックで向かったり、東京国際フォーラムで行われていた、とある医療学会のゲストで2ヶ月ぶりに「くぼった」で演奏させて頂いたり(コロナ禍を経て、3度目の正直でした。ポルトガルからいらした医師に盛大な拍手を頂いてホッと)していたらGW、今年は最終日に飯田に行ったものの(トランペットの児玉君は昨年より進化していて、超絶技巧を感じさせないテクニックに天晴れでした)、
それ以外は激混み水族館に姪っ子家族と向かったり(↑この子はそこまで魚を見てなかった気が)、5日の子どもの日にはちゃんと「しょうぶ湯」に浸かったり・・例年にない余裕のあるスケジュールでした。
先週は一つ本番と、中部打楽器協会主催のパーカッションフェスティバルの仕込み&クリニック講師(からのジュニアオケ指導)と、過ごしていたら早5月中旬。
パーカッションフェスティバルは今年から会場が変わり、国府宮駅から徒歩10分(かなり早歩きでひたすら歩いた場合ですが)の、稲沢市民会館へ。楽器店ブースも広くとれることになり、部屋数も多くなったので、クリニックも3部門。予想以上に盛況で、来年は2日開催になるかも?とのこと・・・
ということで、来週のブルックナーに向けて、英気を養っておきます。月末イベントなどもあったのですが、告知が遅れたので、事後報告になってしまいます、すみません。。来月の連絡としては、
6月6日に(雨ザーザー降りませんように)久々の「まちかどコンサート」に出演します。金山駅の南ビル(旧ボストン美術館付近)で11時半からと13時半から、今回はファゴットの田作氏とヴァイオリンの田中光氏とのトリオです!もしお時間ある方いらっしゃいましたら、フラッとお立ち寄り頂ければ。
うちには蜜柑の樹があり、先日はこちらの蝶(某apple社の携帯は今では撮った画像に写っている生き物まで何か教えてくれます、こちらはツマグロヒョウモンという種類だそう)が来てました。これから青虫が一杯になっていくのかも(蛾の幼虫の毛虫は勘弁ですがね・・)最近は、(若い)人と(応援してくれる)人を「繋げる」ことを幾つか。いいチャンスになり(更に羽ばたいて)くれることを願って。
思い返してみると、現在のプロフィールに載せているような事柄で、自分一人で成し遂げた事など、ほぼ皆無で、色んな人に縁を繋いでもらったなあと。少しずつ、返せる時期が来ているのかもしれない40代。まだまだ新しいご縁もお待ちしつつ(^^;)
| 固定リンク | 1
「名古屋フィル」カテゴリの記事
- 年末&今年の振り返り(2024.12.31)
- 事後報告サロンコンサート(2024.12.06)
- Requiem(2024.11.17)
- Bruckner Year(2024.10.29)
- 地元3連荘(長文)(2024.10.10)
コメント