無謀
先ほどもTwitterで、こんな呟きをしたのですが、意味を検索するとこんな感じ。
「無謀は」実現性や計画性が無いことや人の道や道徳などを考えることなく行動をしようとしている様を表します。
対象となるものは人物で、「無謀」と言われるものは自己の能力に自信があるが故計画性や実現不可能であることを平然とやってのけようとするのですが、他者から見てその計画は実行性が低く不可能であることから、到底できないことをやり遂げようとするものを「無謀」と呼ぶのです。
なるほどね。当てはまる。平然、ではないのですがね。
日々の業務をこなしつつ、常に頭の中はリサイタルの何かしらのことが。なんてったって3公演。そういえば2016年も3公演しましたが、あの時の名古屋以外は、完全自主ではなかったこともあり、ここまでの苦労は感じなかったのが事実。特に都内は活動の拠点を名古屋に移してから月日が経ちすぎていることを目の当たりにする日々(まあそこまでの影響力が無い実力、と言われればそこまでなのですがね)それでも開演まで一週間を切ってから、問い合わせがグッと増えているのは、色々な方のお陰様です(わざわざ名古屋から駆け付けてくださる方も片手以上の数いらっしゃって・・・その方方の為にも挫けていられませんがね)
もう10月定期も終わってしまい(久々の2曲、と初めましての金鶏と。プロコは色々シビアでしたが、ソリストの素晴らしかったこと!革命は・・・監督と同じコンクールで優勝した指揮者でしたが、、ね。)
9月定期後のガラシャ公演で、訪れた天橋立。本番直前まで海岸で風が凄く(そんな中、奏者で僕だけ紙楽譜・・反省して?リサイタルは全てipad予定)どうなることかと思いきや、本番は驚くほどの無風。何か来てくれてたな。。
その後も豊田でジブリ公演(初めての魔女の宅急便、マンドリン、アコーディオンのゲストの音色に後ろで感動)やら、こちらに向けたタップダンスの練習(隔週日曜日に6時間・・)など。。大阪に取材を受けに行ったりもしてました。
頭も身体も常にフル活動する、には必要な気力体力、生み出す睡眠時間の確保。。逆に旅公演中(今も西舞鶴にいます)の方が、落ち着いて時間を使えることもある(常に事務作業には追われていますが)。さあ、一週間きりました。しかしここからが勝負!未だに練習してると新たな発見がちらほら(爆)
無謀とも思える3公演、老後には笑っていられるかな?まずは1公演目、無事に終えられますよう。
最近のコメント