Rotation
という、(大学3年生から弾いている)マリンバの曲もありますが、置いといて。
還暦を越えた先輩も「働き出してから、こんなに本番が無かった期間はない」と言うほどの非日常の、日本どころか世界中(のSNS)から聞こえてくる声。先日、blogを書いた時点では、「コロナ騒動(2週間ほどで)早く収束に向かいますように…」程度の祈りでしたが、予想されていたとはいえ、感染拡大が世界を順々に巡っており(アジアは数字的に収まりつつあるけど、日本は?)パンデミックが宣言されて、イタリアはじめヨーロッパ・そしてアメリカでの勢いは収まらず。
東日本大震災の時にも感じた(今回は世界規模なので、その比ではないですが)文化・芸術の非常時の無力さを、痛感。
本来ならば3月に入っていた演奏機会(計10回)は全てなくなりました。4月もどうなるか。なかなか、堪えるものがあります。ローテーションになっていた生活サイクルが乱れていく感じ。練習する時間は増えた(ある意味、学生時代以上に!)し、先の為に手を動かしつつ、
僕のように時間を持て余した人たち(子ども達もね、、)がよく発言している「この機会に、普段やらないことをやろう!」ということで、僕もweb周りの音源・動画の整理や、CD関係の事務作業などをセッセとこなしていると、意外と1日は早く過ぎていき、もう3月も折り返していますが、
なにより充足感に乏しい・・・抜け殻に近い感覚すら覚えることも。当たり前でしたが、演奏家としての日々を過ごしていたんだなと。
そんな中でも、3月の恒例行事が幾つかあり、受験生レッスン(さあ、サクラサク・・か?)や、
卒業式(は正式には無くなってしまった中での、証書授与式)など・・・
今日は職場で久々に会議、なかなかに明るい話題は無い&重たい議題が多く、頭も身体も(運動不足)重い中、個人的には無くし物まで発覚し、泣きっ面に蜂とは、かくの如き。。
せっせと網を縫い続けるしかない!先の見えない日々でも日々精進。
| 固定リンク | 0
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 幸せな○末(2023.10.31)
- 誰かの願いが叶うころ(2023.07.07)
- インプット(2023.06.03)
- 不惑…?(2023.02.28)
- 23年始動(2023.01.20)
コメント
こんにちは。
動画アップロードありがとうございますm(__)m
嬉しい!
拝聴させていただきます。
ご多忙な方ほど、慣れない日常で
充実感が感じられないのかも。
それでも窪田さんは何だかんだで
ご自身でお仕事作っているご様子ですね(笑)
桜の花が終わる頃には、
騒ぎが少しでも治まって再開できるといいですね。
そして再会も。
4月公演聴けるといいなと思っています。
投稿: A.M | 2020年3月22日 (日) 17時58分
>A.M様
ということはお身体は無事快復でしょうか?そんなタイミングでこんな事になってしまい、なんともはやですが・・もしかしたらCDが先に出来てしまうかも・・?
本当~~~に、騒動から回復する世の中を待っております。
投稿: kuboken | 2020年4月 8日 (水) 00時55分