明けまして、坐骨
神経痛…という感じで、年を越してしまい(その後、色んな人から教えてもらったストレッチや、鍼治療も?功を奏し、今はとりあえず解放されました、感謝)なかなか眠れない日々が続きました。3度目の年男も終わりに近づきつつ、常に痛みと共にある人生の辛さが身に沁みた2020年の幕開け。
13年ぶりのジルベスターコンサートを以て、2019年の本番回数は恐らく100回。今年もどんな演奏と出逢えるか、楽しみです。年越しまで数日過ごした金沢(写真は大名丼、素晴らしかった・・)を午前には出て、大阪経由(サンダーバード、初めて乗りました。ずっと寝てたけど)で名古屋に。
「ほんまかいな?いてて・・」と思ってましたが、今の回復具合を見ると、ありがとう神様。
翌日から、例年通り仕事初め、3日のニューイヤーコンサート(スミマセン・・放送は既に終わってしまいました。相変わらず長野以外の近隣8県で)の翌日も、西宮で本番。このホールに訪れたのも6年ぶりくらい。同級生や先輩方と、楽しく打ちあがって(帰りは超満員の新幹線でしたが)帰ってきて、先週は、また金沢へ向かってました。こちらもニューイヤーコンサート。久々お会いした松美先輩とも誰とも写真を撮りませんでしたが・・成人の日には大垣公演もありました。
そして、今週は、我が社の定期。「畢生の傑作」←(なんと読むか判りましたか?僕はめっちゃ調べました)ということで、かなり久しぶりのワーグナーがメイン。
本来なら4日間かけて演奏する楽劇(ライトモティーフ、西洋音楽史で勉強しましたね?)「ニーベルングの指環」を、映画のテレビ放送用の比にならない位カットして、十何時間を約50分にまとめた版をやってしまうという…良く言えば美味しいとこどり(歌手は1人も出てこないですがね)です。
当初、葬送行進曲がなかったので、ティンパニはジョエルのみの予定が、追加があり、僕も2ndで参戦、実は3月にも2人で演奏するので、今年の定期は(11月の幻想から)1ヶ月おきに3連続でダブルティンパニの年度でした(^^;)来年も2曲(復活、巨人)あって楽しみ。
先日、よく聴きにいらしてくださる方から「何か、オケ以外で出演する演奏会があったら、早めに告知をください!」と言われてから、数えたところ、毎月、何かしら見つかったので、話のネタに小出しにしていきたいと思います(笑)
まずは来週末、The Nutsの演奏会にゲスト出演します!名フィルのメンバーは勿論、野村さんにも以前からお世話になっており、どんなサウンドになるか、とても楽しみ!
2020年も、日々精進して参りますので、お付き合いの程、宜しくお願い致します‼
窪田 健志
最近のコメント