昨日の続きのそのまた続き
気付けばリサイタルまで1ヶ月をきり、日常生活を脳みその50%(以下?)残りは常にリサイタルの諸々(事務作業or事務作業or練習or事務作業・・)のことを考えている日々。
没頭できることがある事は有り難いと思いつつ、寝る直前まで練習(できることがあるんですよね、これが)してるので、数時間寝て、起きて、昨夜の直前のことを復習したりしてると、なんだかずーっと続いている感じがして、、よく学校関係で「コンクール(定期演奏会)まで、あと○日と○時間!」と書いている掲示をみたりしますが(今回、僕はあと何百時間かしりませんが)その時計がずーっとカウントダウンしている気分。あ、別に病んでません(笑)でも今回は本当に大変だ(年々、そう言ってる気がする)
実は「B→C」のプログラムを組んだときに、「この曲は、今回、必要ない?」と、半分思いながら選曲したものがあり(勿論、バラしませんよ)練習するときも、気分が乗りづらかったですが、本番終わってみると、案外、評判が良かった曲、というものがあります(当然、こちらは乗り気だったのに、評判イマイチというものも)
そういうことがあってから、敢えて、自分がメチャクチャ乗り気ではない、けどプログラムに入れてみる、という曲も作ったりしてます。色んな人が来てくれるので、1曲でも(いや、折角なので2、3曲くらい・・)心に残るものがあれば。だから、練習がちょっと苦行。人生ってそういうものかな~都合のいい風ばかり進まないのを承知で・・
そんな中、今夜は少しだけ休息が!慕ってくれる人達と美味しいご飯と美味しいビール(ビール党です)今日を境に当分、断酒かなー(という位には間に合っていない)
大学も、長い夏休みが終了。今月のオケは前半ジョエルに任せっぱなしだったので、後半(といっても最初はオケではなく吹奏楽から)はヘビー級プログラムが続きますが、しっかり頑張ります。
合間に依頼されたお仕事も幾つか。先日はサックスの堀江氏のリサイタルに、ちょこっとだけ出演(の予定が、色々あって、結構出演)今月23日には、昨年も呼んで頂いた現代曲の本番があります。
昨日はラジオの収録にも。練習も当たり前だけど、広報活動、も大事・・
そんなこんなで、明日(=タイトル)も頑張って生きる。
最近のコメント