真夏
定期の週になってしまった・・
7月頭はベートーヴェン週間。意外と年が近かったソリスト(名古屋のみ)と、「英雄」を書いた時のベートーヴェンと同い年の指揮者と。名古屋と上田での本番、名古屋公演は
この方も聴いて下さいました!また近々共演させて頂くのですが、そちらは追々。譜面台に置いてあるのはなんと楽譜専用見開きタブレット(反射で光らないので、まるで楽譜のよう)終演後、打ち上げもいらして頂き、少し打ち合わせやら、イロイロお話を。
「名フィルが上田に向かう時は、必ず何か起こる」と、関係者は言ってたのですが(1回目は11月の、2回目は3月の、それぞれ季節はずれの雪や、嵐)今回も、いや、今回は全国的に大変な被害の中、僕らが乗る予定だった「特急しなの」は移動前日から運休、7日の公演当日も、西日本ではオケの公演も中止するところもあったようですが、上田公演は、無事終了。お客さんの入場者数は、
うーん、高校の文化祭なども重なったこともあるようですが、、僕の知名度が低く申し訳なし・・それでも来て頂いた方々には拍手をしっかり頂いて、感謝です。
この子は相変わらずヤンチャ・・だが、少しずつ大きくなっていました。6ヶ月?言うこと全然聞けへんで。。
今年度、前半最後の定期、メインは「真夏の夜の夢」名前と、中に出てくる結婚行進曲は有名ですが、なかなか全曲聴く機会の少ない曲。前半はディティユーのVc協奏曲。一昨年、演奏機会があったので、その時に予習した記憶と、初日のリハーサルに度肝を抜かれた(オケ&指揮者の質に)衝撃を思い出しつつ、今回のリハに臨んでました。
たくさん楽器は使うけど、音響効果のある使い方ばかりで、無駄が無い。今日はたくさんの作曲専攻の学生も聴きに来てくれただろうか・・
後半は、結婚行進曲の合わせシンバルのみの出番(5分足らず)でしたが(^^;)
まさに、真夏に突入しましたね。被害にあわれた地域の方々の苦労がニュースなどでしか分かりませんが(倉敷に住む従兄弟は無事、でした)・・とりあえず、名フィルも募金活動をということで、終演後のロビーでは楽員の呼びかけに対して、多くの方が足を止めてくださり、募金を頂きました、感謝です。出来ることを出来るところで。
来週はニシエヒガシエ・・
| 固定リンク | 0
「音楽」カテゴリの記事
- 過ぎ去った夏(休み)(2024.09.12)
- 東京→東海市→東京(2024.04.17)
- ローマまでの道のり(2024.04.02)
- くぼった京都公演~打・カーポ(2024.04.02)
- その後の徒然→定期→Distanceへ(2022.12.31)
コメント