« 2017年11月 | トップページ | 2018年1月 »

2017年12月

2017年12月26日 (火)

聖夜

はもしや、昨日の夜でしたか??
今日で今年の演奏業務は全て終了。明日からの審査員仕事の為、静岡入りです。

Img20171226_011321メサイアから始まり第九もあった12月(音楽監督の第九は「疾風怒濤」でした)年末の風物詩を一通り味わった他、

二年ぶりの、川瀬氏の指揮するクリスマス・コンサート。今年もスター・ウォーズ公開年ということで、前回よりもスケールアップして!?ロビーコンサートを企画しました。だって、毎回「クリスマス~」という演奏会にも関わらず、この曲が飛ばされている。。

Img20171226_011809前回と同様、募金活動から行っていたら(いつの間にか募金をしてもらう→一緒に写真を撮る、の列が(笑))女性の方から
「あらー、事務局の人も大変ねぇ…」
と労って頂きました。えぇ、事務局の方もある意味大変だったとは思いますが(´。`)


Img20171226_011904今回は少し長めの寸劇付きでした。

Img20171226_011947ベイダー卿っぽいマレットを選んだら、音色が微妙だったという…それぞれの劇の後にタイムラグがあったのが、タマに傷??

本編では、R2-D2が、一緒に踊っているのが、わかりましたか??これは、自動ではありません(^^;)というより、この「R2-D2」は、その辺にそうそうあるものではございません。。
僕の自主のコンサートだったら、「全責任は僕が」と言えるのですがね。伝達が上手くいってなかったことは反省点。

Img20171226_011828 溢れるお客様には楽しんで頂けたようで、一安心&お手伝いして頂いた方々には感謝。ちゃんと、片付けは「自分&自腹」で行いました。


Img20171226_011355勿論!この演奏会の前にEpisode8は駆け込んで観てきて(映画の半券をDisney Storeに持って行けばもらえるポストカード♪)また再来年を楽しみにしています。フレコミほどの、「予想できない結末」ではなかったけど。。

Img20171226_011725あ、ヘルメットを外した同僚が、フィンみたいでした(笑)


Img20171226_011624その他、教え子達が遊びに来てくれた忘年会パート1から


Img20171226_011500初めて「名フィルロール(今年のはストラディバリウス・ロール!)」を持参した忘年会パート3(その後も4まであった…)など、充実してた年末、風邪もひかず(予防接種は打った)後は年賀状に向かい合うだけか。
御世話になった先生方とも、(一年で)この一通のみでのやり取りもあるので、省スペースに思いを載せて。

Img20171226_014415クリスマスといえば、「子うさぎましろ~」を思い出してしまうのですが(^^;)この子は近所のスーパーに散歩されていた子です(初めて見たときは二匹(笑)もう見慣れましたが、兎って散歩必要だったっけ?)
皆さまメリークリスマス&よいお年を!

| | | コメント (3) | トラックバック (0)

2017年12月 6日 (水)

もやっと&宣伝

 自分でスケジュールを立てていく上で、コンスタントにやらなければならないこと(オケ業務や指導校レッスン)、イレギュラーに人から依頼されること(個人レッスンや、お仕事)、時間をかけて準備すること(コンクールやリサイタル)をどのようなバランスで入れていくか。 自分なりに考えてやってきましたが、この夏以降は敢えて詰め過ぎないよう、計画をして?きました。
 複数の事柄に追われ過ぎず、1つの事に時間をしっかりかけて、充実感が得られる…かな?と思っていましたが  なかなか上手くいかない。どころか調子を崩す始末。時間に追われていないのにミスをするという・・

 もしかしたら、このペースを続けていることによって、少しずつ好転するのかも知れませんが。。後悔の一つは、この冬にアンサンブル演奏会をやるべきだったかなぁということ。例年のペースだと、出来たんだよなあ・・
 職業柄、休みを確保できる日はなかなか見極め辛く、来年のスケジュール(オーケストラは一年先までほぼスケジュールが出てるので)を見る限り、うーん、どこに入れれるかな、他のメンバーのスケジュールも勿論重要ですし。

 色々「もやっと」していますが、日常は進んで年末。年賀状は無事購入(値上げはせず、新年8日以降の発送は高くなるそうで・・) 今年は○年ぶりにメサイアにも出演(ここ数年はマスターJoelに任せっぱなしでした)年の瀬を感じ、翌日は、楽しみにしていた「兵士の物語」の本番。

Nec_2713この曲は未だに著作権が保護期間内の為、レンタル譜の料金の他、上演にかかるお金も高額で、なかなか気軽に演奏が出来ない曲の1つ(演奏会で行う場合4千円以上の入場料を取らないと元がとれない程)ですが、今回、ある学校内の無料のPTA向けの演奏(closed)ということで、比較的安価で、上演に漕ぎつけられたとのこと。

Image1語りを含めた演奏メンバーと。ようやく、この曲を演奏できた事に感謝。最年少、松田にも助けられた!来月にはオケで「春の祭典」もするので、そちらも気合いを入れて。

Nec_2731今週は12月定期。マエストロ・シモーノがいらっしゃる回には、最近打楽器側の出番のことが多く・・小編成ながら、シビアな雰囲気の前プロのみ担当しております。

 とある占いの本によると(セブンでちらっと見ただけですが)昨秋からの1年は耐える運勢だそうで!?早く「スッキリ♪」になりたいんだけどなー、、芽が出ない時は、根を地に伸ばせと、誰かに言われましたので、黙々と。

 宣伝を忘れて終わりそうだった(笑)先週の収録が、今週と、来週に放送予定だそうです。全国で放送されるらしいですが、時間帯がまちまち・・こちらでご確認いただければ。BSのみどこでも変わらないようですね。身体は健康ですので、テンション下げ過ぎずに新年を迎えたい!

| | | コメント (2) | トラックバック (0)

« 2017年11月 | トップページ | 2018年1月 »