« 2015年7月 | トップページ | 2015年9月 »

2015年8月

2015年8月23日 (日)

リフレッシュ

 あと、一週間で夏休みは終わりかあ。。都会の子達は。

 長野は既に始まってるだろうし、こっちは既に始まって大分経つなあ(^^;)

 それでも、夏休みは少しあって、随分ご無沙汰だった映画も3本ほど観れて、リフレッシュできました。

 一本目は、こちら。思えば、この映画の元になってた「スパイ大作戦」のテーマを中学2年生で演奏して以来、かなり思いいれのある作品。別に何のリサーチなく、今回も観に行ったら、春に宮崎で演奏した、あのオペラが、結構核となって出てきてて(ところどころ、テーマ音楽にも混ぜてあり)予想以上に楽しく観れました。

Nec_09302本目は、こちら。今更感、満載ですが(^^;)実は今まで縁が無く・・曲だけは散々演奏してたのですが。こういう話だったとは。
観てる隣で(実家だったんですが)父が

「なんでlet it goがあんなにフューチャーされたのかわからん」と言い続けてました(--;)ええがな、別に・・

Nec_09313本目は、こちら(反射が写ってる)まるで、アナ雪となにか繋がりがあるかのような、オープニングですが、むしろ関係があるのは、主演が両方トム・クルーズという、変な感じ(^^;)実家で録り溜めしてあったのを、折角なんで観てきました。ナチにも反乱した人が、やはりいたんだなと思って、後から調べたら、結構な数のクーデターがあったんですね、しかし、全て失敗、早い段階で、暗殺されていたら、歴史はどうなったことやら・・

 夏休み明けは、毎年おなじみ、豊田の音楽鑑賞教室から。終わって、明日は小曽根さんとの共演。去年(はF-durの協奏曲)に引き続き、今年もガーシュウィン「ラプソディ・イン・ブルー」リハでもアドリブは炸裂でしたが、理知的というか、「そこからそう繋がるか!」とニヤニヤしてしまうような瞬間がたくさんありました。明日も楽しみ。

 ただ、今日はダブル・ブッキング。リハーサルの終わる時間次第で、出られるかも、と思っていた、リサイタルも出てもらった玲奈の結婚式(二次会)の為、リハが終わるや否や、京都へ。

昨夜、終電で帰った際、前を歩いているおじさんが(定期入れを出した際)ポケットから何かが落ちてきて、見ると、折りたたまれた万札・・気付かずに歩くおじさんを、人ごみを押しのけて、返した(ら、思ったよりも、軽く「あ、ありがとうございます」というだけで終わったんですが)

おかげで、早くリハが終わったのかなあとか思いつつ(^^;)

 名古屋→京都、近い!不可能だと思ってた、まさかの最初から二次会に参加できて、久しぶりに逢った同級生やら、新婦として入場してきた玲奈の驚き顔を見られて、とても満足でした。

11880252_821290841301680_151641110_ 弦、管、打だけでなく、歌、指揮まで!同級生の出席率が、彼女の人望を物語ってました。一次会だけ出て逢えなかった同級生も多数。
 在学中だけじゃなく、卒業してからのお互いのリサイタルまで、本当にお世話になってる、彼女(と、「あの」玲奈を全て受け止めてくれている素晴らしい旦那様)の前途洋洋たる未来に乾杯。

 明日もこの幸せパワーで頑張ろう!その後も、福岡(こちらの合わせです)→ボレロ(いつ振りだろう、名フィル入ってからはやってないので、かなり久々)→革命(井上ミッキーとのショスタコーヴィチは5年前の7番以来)と、8月はパンパン・・夏休みの宿題(=編曲)、やっぱり、新学期の前日にしか終わらないのは小学生時代から進歩ないなあ。。

| | | コメント (3) | トラックバック (0)

2015年8月 2日 (日)

夏真っ盛り

Nec_0904 土用の丑の日には「ひつまぶし」を食べて臨んだ定期も無事に終わり(関係者は色々手応えを感じた本番だったかな)二時間と思っていた演奏会がまさかの135分超えだったので、終電に向けてダッシュで荷物を置き、新潟へ。



 特急しなので長野を縦断後、北陸新幹線へ。数年前に、「くぼった」で演奏させてもらった飯山の次の駅、妙高高原(ホームの音楽が「夏は来ぬ」素晴らしい)で降り、22時も回り駅ナカコンビニも締まった中、40分の乗り換えをどう過ごすか考え歩いていると、男性から声をかけられる‥

なんと知り合いの市吹のチューバ奏者の方。ホテルの最寄り駅まで送ってくださるということで‥人生、色んな方のご厚意で生かされている窪田です(ということで、↑の電車には今回乗らず)。

 翌日は、中学生の大会の審査。クラリネットの同級生と一緒に(^_^;)

 自分が中学生の時は、大会に出ない方針の顧問の下、楽しく吹奏楽をやっていただけだから、少し環境が違いますが(どころか、舞台に出たら2分後くらいには演奏しないといけない過酷な環境)、「楽しい」と感じる感覚を忘れないで演奏してほしいなあと思いました。僕自身は、次回(4日連続・・)の審査には、お尻を守ってくれる座布団を忘れないで持っていこうと思いました・・6時間以上座りっぱなしにはケアが必要な身体。。

 名フィルは定期後も変わらず、栄に通い続けてます。企業のチャリティコンサート(東京公演もご一緒した田村君のPf素晴らしい)や、吉本の芸人が司会のコンサート(思いの外、ややうけトークでした)など・・今週は、大ホールの方でこちらを。今日、台本をチラ見しましたが、なかなか面白そう、オーケストラもちょっと演技で参加するらしい。。

 今年は、信じられない暑さ!で、毎日帰ってきたら家がサウナですが・・熱中症に気をつけて、無事故で乗り切れますよう!

| | | コメント (1) | トラックバック (0)

« 2015年7月 | トップページ | 2015年9月 »