« 2014年11月 | トップページ | 2015年1月 »

2014年12月

2014年12月26日 (金)

仕事納め&classmate

 今日のRh(ニューイヤー用)をもって、今年の演奏業務、全て終了。先輩が本番数を数えていたのを真似して、手帳を確認してみたら、今年は、本番、録音含めて計124回でした。結構、頑張ったな(笑)去年とかは、何回だったのか、数えるのも面倒ですが(^^;)

 ひとまず大きな事故なく(いや、第九はどうだったか・・)、終えることが出来たことに感謝。

Nec_0658今年最後の、演奏場所からの景色(の左手側)本番中は、流石にライト無しだったような!?

ゲスト歌手を迎えてのミュージカル特集。前半はロジャースの曲を中心に往年のナンバーを(個人的ヒットはHappy Talk)後半は「美女と野獣」に始まり、「レ・ミゼラブル」や「オペラ座の怪人」など・・レミゼは、に予習してたので、舞台上でも楽しめました。

 本番前、クラスメートに逢いに、テレビ塔まで。数日前に突然連絡をもらって、「名古屋のおススメ(食事&観光)教えて!!」と・・出来る限り、ありきたりの情報を送り(笑)時間が合えば、逢うか~と。

 三島から、奥さんと共に観光に来てるとのことで、5年ぶりに1時間ちょいだけ、お茶。公演も聴きに来てくれそうな雰囲気だったのに、今回に限り早々完売で、申し訳なし・・

 高校時代は、クラブ活動での生活が大半を占めてたので、クラスメートとして親しくできてた友人は、かなり少ない中、思い返してみれば、高2まで理系クラスも共にして(途中で1名大きく転換しましたが)その後も、話してみると、結構、行動を共にしていた事が判明。僕が完全に忘れてたようなエピソードまで、色々話してくれて、時の彼方の感覚が、一瞬返ってきたのが、妙に嬉しくて。体の変調から、購入した健康器具のタイミングまで合ってたり(笑)

 同級生といえば、今年J1に昇格が決まった松本山雅(どうしてもサンガ、と言いそうになる・・)の勝吾 をお互い応援しに行った話も。まさか、J1の選手に同級生がなるなんてねえ、そんな学校だったかねえ、と(^^;)本当に厳しいであろう、プロスポーツの世界(この位の歳になってくると尚更)そんな中で、奴が頑張っているのに、負けてられんよね~と。

Nec_0659_2まあ、またゆっくり呑もう。もしくは演奏会で!!

 これで年内はレッスン&年賀状・・一人一人にメッセージを添えていると、結局、他の事が同時に出来ず、気付けば夜更かし、しかし、枚数はまだまだ・・出し終われるのか。そして、掃除はいつするのか・・

 

 今年一年、どんな年だったのか。自分に返ってきたことは、何だったのか。振り返りたくないことにも、向き合わざるをえず。

 皆様も、よいお年をお迎えください。

| | | コメント (1) | トラックバック (0)

2014年12月10日 (水)

Percussion Gallery

 12月の手紙と、かけて、

 やり残したこと、と、とく。

 その心は

 しわすれたー

 思いついて、を調べてみると、血液型と星座が一緒でした(笑)あの写真の笑顔の裏には・・想像はしないように(^^;)

 宣伝ばかりの更新ですが、、気付けば今日で残り1ヶ月!ですので、、

神奈川県民ホール(小) にて、来月10日に、打楽器アンサンブル「パーカッション・ギャラリー」の演奏会に出演します。前回は2012年の年末だったので、約2年ぶり。

 このアンサンブルは、まだ主宰の菅原先生が、読響で団員をされていた頃、僕らも学生かフリーになりたての時期で、「パーカッションミュージアム (以前は先生主宰、今は独立)の次の世代の人達と、少し小編成で、新しいアンサンブルをしたい」と結成したグループで、これまでに、都内や神奈川、長崎などで、演奏してきました。

Pg1結成してすぐの頃・・見た目が変わらないのは、先生だけだったりして(笑)

Img_0484寝不足でのガリバー園・・右端は他人・・

 今回は、結成当時からの2人(野本洋介さんと、山口大輔氏)はお休み、前回から参加の2人と(少し世代が下)ピアノに一柳さんをお迎えして、様々なジャンルの打楽器アンサンブルをお届けする予定です。

 先月にはJPCでバンドジャーナル用のインタビューが行われたので、そろそろ店頭にも並んでる頃かもしれません。会場の神奈川県民ホールは、(横浜)中華街のすぐ傍なので、

「演奏会が終了後(17時付近)、そのまま、中華街で夕食を食べて帰ることができる、というのを、売り文句にしよう!」と、結構、皆、本気で言ってました・・

 菅原先生アレンジのカルメン初め、一柳さんの入ったジョン・ケージ作品など(一柳さんは、John Cageの愛弟子だそうで)、ここでしか体験できない音を聴きにいらして頂ければm(__)m

 メンバーからの紹介特典が多少あり、来てくださる方は(学生含め)、メールを頂けますと、応対します。是非!中華を食べに!

 今日から、12月定期のRH,メインはウォルトンの交響曲1番。10月くらいから、なかなかヘヴィー級プログラムが続いてますが、「今年度一番大変かも。。」と、呟いてる弦楽器奏者を見つけるほど(笑)です。1年半ぶりのご対面、個人的には1楽章が好き(前回は出番無しでしたが)、やり甲斐あります。こちらも、名古屋付近のお時間ある方、是非。

 師走letterならぬ、師走document(意見書)を書く為に、そろそろ現実に戻ります・・

| | | コメント (2) | トラックバック (0)

« 2014年11月 | トップページ | 2015年1月 »