仕切り直して
今日まで3日間、豊田市での音楽鑑賞教室。市の、全公立の中学3年生が聴く?ことになってるとか?で5公演はほぼ満席、青島先生(大学のソルフェの先生でした)の指揮&司会のもと、推定3億5千万円のオルガンや、オケの響きを堪能してくれたことでしょう。今日の「翼をください」の共演では、肩組んで揺れながら歌ってる学校もあったな、若さに羨望の眼差しを向けながら、倍以上の歳を重ねたおじさんは、演奏中も空いてる口で一緒に熱唱してました(´∀`*)
帰宅してtwitter見ると、コンクールの話題。そういえば、この仕事の合間に一次受けて、仕事が終わったら結果を恐る恐る見に行って…とやってたのが三年前。
3年。大して昔に感じないけど、あっという間、ではなかったか。そりゃ、中学生が高校生、産まれたてが3歳だもんな…
最近、以前とは違う音色の好みになってきたことに、ふと気付いた瞬間があり(少なくとも3年前には選択しなかったであろう)これが、自分の許容範囲や価値観が広がったのか、進化したか退化したかは、後からや他人にしか分からないものだろうけど。
まあ、とやかく考え過ぎず、明日もリハ。コンクール出場者にはここから精一杯のyellを!!!
| 固定リンク | 0
| コメント (2)
| トラックバック (0)
最近のコメント