« 2014年5月 | トップページ | 2014年7月 »

2014年6月

2014年6月27日 (金)

やりたいこと、やるべきこと

10406901_1436005419994620_780042080 6月の定期、無事終了。ホルトの打楽器協奏曲、もう既に世界中で10回以上演奏しているソリストも、喜んでくれてる様子でした。2日目終演後に

「写真撮ろう!」と言うと、

「Of course, we must!!」

と言ってくれた彼と。

10415624_482013521945014_4602087346 終わった、その足で練習場までダッシュ、衣装やバチを詰め替えて一路、実家へ。翌日は、母校の吹奏楽の演奏会へ。OBを交えた総勢120名でボレロ演奏(個人的には5年ぶり程?)OB・OG会の立ち上げも兼ねて、たくさんの人が集まりました。市民会館は満員!僕らの頃とは違うな(^^;)

 それでも未だ「入場無料」の手作り感満載でやっていることに、OBとして嬉しさを感じました。アルメニアン・ダンスなども立派な演奏で・・「目指せ全国」と共に、音楽をする喜びを忘れずに、文武両道、頑張って欲しいなあ。

10444566_689802217735167_5805763576 演奏会の打ち上げも終わらない内に(終電で)名古屋に戻り、翌日から、職場の文化庁公演。今年は九州、まずは小倉。ワークショップで向かってたわけですが、オーケストラとの共演曲(歌や、今年はボディパーカッションも)の事前指導も兼ねてます。だから、当日、小学生がしっかりやってくれるかどうか(間に練習してくれてる前提ですが)、こっちもドキドキ・・無事終わってホッ、演奏もいつも通り熱演?後、長時間の新幹線に揺られ帰路。

 定期の始まる前日に、先生と先輩に会いに東へ。海外在住の先輩とは直接は長いこと会っておらず(ネットで繋がってるとはいえ)色々なお話を。先生も含めて、数時間、色んな話題の話をさせて頂きました。自分のことも。

 普段、自分の中で思っていることも、いざ、人に言葉で伝えようとすると、もう一度整理したり、自分に問いたださないといけなくなるというか。会話って大事(^^;)

 演奏についても、マネジメントがついてなく(例えついていたとしても、己の限界を知ってるのは己自身なわけで)セルフマネジメント、質を落とさず、「最初」より「次」の方がハードルが高くなるのをどう乗り越えていくのかという、何にでも当てはまる共通課題について・・自分への反省と共に。

 明後日、久々のソロでさせて頂く演奏会。幸い、体調に問題なし、爪も髪も切ったし(笑)オケもアンサンブルも指導もワークショップも、勿論、いつも全力ですが、「どソロ」は比重が違うのは否めません(爆)その空気も、「音楽を出来る喜び」を忘れない中でやりたい。やろう。やります。

| | | コメント (1) | トラックバック (0)

2014年6月19日 (木)

大した進展なし

 未だ、立て込んだ状況変わらず。前回のブログでは今頃一息ついてる予定でしたが(爆)主に練習と事務作業で、てんやわんや・・まだ、いくつか解決してない案件アリ、申し訳ない。。

今週こそ、終われば、大丈夫かな・・

Nec_0501 今週は定期演奏会、打楽器協奏曲というもの(日本初演)が、あるのですが、ソロはイギリス人がいらっしゃり、オケの中の打楽器は、アメリカ人と、日本人が一人ずつで国際色豊かなメンツ(!?)、写真のように、ソロもオケ中も、同じ音符を同じ楽器(Xylophone)で演奏するところもあり、見た目もなかなか楽しくなってます。メインの交響曲はニールセンの1番、2楽章の緩徐楽章が美しくて個人的に好き、そして(そういうところには大体出番ない)ティンパニが、今回はあります(^^;)一丸になれますように。

 是非、お越しを!

(って最近宣伝ばっかり??少ない客席を見るのは寂しいものなので(>_<))

| | | コメント (2) | トラックバック (0)

2014年6月 9日 (月)

暫しお待ちを

 段々、放置気味ですが、、立て込んでいることが多すぎて、気付けば6月。梅雨入り宣言出た途端の日本の天気は凄かったですね、地球がニュース聞いてたかのような(笑)

 今週が終われば一息つけるはず。早起きしてブログを書くのは久々(^^;)今、名フィルはシェークスピア!「ロメオとジュリエット」大好きな曲です、映画のニーノ・ロータ版も好きだけど、チャイコフスキーは、大学1年生の時に、先輩のブラスでの演奏で、耳に焼き付いた思い出が。自身が初めて演奏したのは、名フィルの試用期間だったな・・

 多分、チケット山ほどあります(--;)マニアな方は是非「ハムレット」との聴き比べ(こちらの方が後期の作品とはビックリ、二番○じとは、よく言ったものです)で楽しんで頂ければ・・「テンペスト」と共に名フィル初?らしい?

 さー後数日、気合いとアリナミン○で乗り切るかな。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2014年5月 | トップページ | 2014年7月 »