« 2012年11月 | トップページ | 2013年1月 »

2012年12月

2012年12月20日 (木)

年賀状準備

 定期に続き、昨日はクリスマス・スペシャル・コンサート(今年はポップスじゃなかったのが、個人的に残念)が終了。いよいよ、今年の本番もあと3回。第九2回と、こちら。最近、年跨ぎコンサートを演奏or鑑賞していないのが、残念ですが・・

 ここ数年、親戚に不幸があり、年賀状を出せない年が続きましたが、今年は、久々に準備しています。年賀状が出せるということは、「昨年もとりあえず、家族、親戚ともども無事に過ごすことが出来ました。感謝。」の報告にもなってるわけで。喪中の葉書も数枚、頂きました。今年は多かった気もする。

 年賀状。手書き?印刷?手書きに見せた印刷?パソコン、プリンターの技術が進化しても、「手書きに勝るものは無い」という人と、「手間かかるし、汚い字より、よほど礼儀あり」と思う人もいたり。知り合いには、「年賀状の習慣を、やめました。なので、送らないし、送ってこないでくださいね」という人も。中高生は、未だメールなのかな・・いつの間にか(僕は)打たなくなったな。ちょっと中途半端な感じがしますわな、手間もちょいちょいかかるし、一斉に送ったりすると、個別のコメント書けないし…

 年賀状、どこかで見た情報によると25日までに出せば全国どこでも1日に届くとか。間に合・・わせたい!

| | | コメント (2) | トラックバック (1)

2012年12月12日 (水)

12,12,12・・

 帰り道、遠い昔に味わったような、甘酸っぱい感覚(胃酸が上がってきて酸っぱいわけじゃなく)に襲われた、今日。演奏には、大事な感覚・・だよね?

 さて・・ちょっと日が開きましたが、普段と変わりなく、往復の日々。来年、秋に控えたリサイタル(何気なく告知・・2回公演デス・・ミンナキテネ)の打ち合わせも開始しつつ、客演させて頂いたり、楽器のメンテナンスをしてもらったり、安城、岡崎と近場で第九を演奏したり。今週末は定期。10月に続いてmy楽器(今度はおにゅ~)で臨みます。エキストラで来て頂いてる、某オケの方に、「数年前、○○で、この曲、ご一緒しましたよね?」と言うと、「あ、そうだったっけ?」と(^^;)

 仕事を始めて10年ちょい経ちましたが、なーんとなく、大体の本番は覚えている(つもり)。人によっては、演奏した曲のスコアに「○○年○月、指揮者、誰々」と書いてらっしゃる方もいます(見習って、ボレロの小太鼓だけはやってみてます)が、そこまでしてなくても、「あー今回の曲は、おでんや、コバケン2回、円光寺さんとやってるなー」「この指揮者とは・・」と、記憶を遡ることが、まだ!出来ます(^^;)そのうち、後輩に聞かれて「あー、そんなこともあったっけ?」となったら、一人前かな・・

 今日は2012年12月12日だったようで。そんなに騒ぐこと?と思ったら、来年からは、当分こういうのは無理なんですね。12時12分?普通にお昼食べてたような。。

 思いついて、ちょっと調べてみたら、英語他、他の言語は「12」までの数字の言い方と、「13」以降は違う(twelve→thirteen,fourteen)となるのは12進法の影響とする説があるとか。確かに・・日本語は思いきり10進法(爆)ただ、漢字(一、五、十・・)とローマ数字(Ⅰ、Ⅴ、Ⅹ)には、なんか共通項がありそう??

 明日の課題は今日、取得済み。まずは、早起きから・・

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2012年11月 | トップページ | 2013年1月 »