« 秋玲瓏の空衝きて | トップページ | 気分が重い・・ »

2012年7月 7日 (土)

新たなる希望

 そう、某映画のパクリですが(笑)

 7月の定期がもう終わってしまいました、6月の定期と日が空いてなかったので、連チャンのように‥

 今回は、来年度から常任指揮者として迎えるブラビンス氏の指揮でした。僕が前回、彼と一緒に演奏したときに覚えているのは、曲の内容ではなく(ロンドン交響曲‥という題名は頭にありますが、メロディを歌えと言われてもデテキマセン)静かにシンフォニーが始まる前に、客席を背中で静まりかえらせたこと。

 そうした空気感を持ち合わせている上に、今回のリハーサルもとても緻密で、僕個人としては、とても好印象!これからの関係がとても楽しみな指揮者です。

 そして、ソリストで登場した、田野倉さん、今年度から、名フィルのコンマスなので
身内贔屓かもしれませんが、本当~にブラボーでした!ウォルトンの協奏曲を暗譜の上、素晴らしい技術と安定感。専門ではないので、想像ですが、あんなに立派にフラジオって聞こえるんだと思って、感心&感動してしまいました。しかも、普段のコンマスとしての癖といいますか、オケをいつも気にしてるのが背中から見えてくる感じで、、

 今回の、指揮者&ソリスト(コンマス)が、題名の如く、次のステップへオケを導いてくれそう。こっちも必死に頑張らないと。

 そんな僕は、ギリギリの日々を送ってました。昨夜は、エキストラにいらしてくださってたR子先輩とサシで打ち上げへ。学部時代からお世話になっており、僕のイロんな事をご存知ですので、語っていると、終電ギリギリ‥酔って走って帰り、今日は朝早くからレッスン、案の定、延びてしまい、写真撮影ギリギリに燕尾着て舞台へ‥演奏会が終わり、自転車の鍵を自宅に置いてきたことに気付き、スペアのキーを練習場に取りに行ってからホールへ戻り、その足でタップへ(丁度ブラビンスが帰り際でタップシューズ持ってジャージで挨拶しました(^^;))二時間踊り続けて、帰ろうかと思いきや諸連絡を聞いていたら、オケの練習場が閉まるギリギリの時間になってしまい、荷物取りに行き、帰宅。。

 余裕を持った人生を謳歌したいな‥

| |

« 秋玲瓏の空衝きて | トップページ | 気分が重い・・ »

音楽」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 新たなる希望:

« 秋玲瓏の空衝きて | トップページ | 気分が重い・・ »