運命の一撃に死す
…というのが、今回の名フィルの定期演奏会のタイトルだそうです。
曲目はマーラー作曲、交響曲第6番、通称「悲劇的」。僕が高校生の頃、長野でテレビを見ていたら、どこかの会社のCMに1楽章が使われており、「えらいシンフォニックな、会社のテーマ音楽作ったんだな~」と、聴いてました。とても印象的で、その4年後に演奏する時に予習してて、初めて気付いたという(--:)
前回、札幌で演奏してから8年ぶり!8年という歳月か、2回目という回数から来るのか定かではないですが、自分に聴こえてくる音、興味を持つ音型が以前とは違って、RHが毎回新鮮で楽しかったです。明日の本番、とても楽しみ。
運命の一撃、どこで出てくるやら。僕が聴く立場だったら、予習しないで行く方がおもしろいかな~?と思います。ただ、舞台の後方が見えない席(オルガンの前の席)の人は、ちょっと悲しいかも・・楽譜も2年ほど前に改訂されて出た譜面らしく、忠さんもそれで振るのは初めてらしく・・以前演奏した譜面とは、打楽器は結構違っていて、マニアもとい、研究熱心な人にはそれも聴き所でしょうか(^^;)
木槌役は、初めてなんで、自分が「死」なないように(本番2日あるし 笑)渾身の二撃を目指します。
| 固定リンク
« 東方見聞録 | トップページ | ハーモニーって? »
「音楽」カテゴリの記事
- Tuning(2020.07.04)
- 参ったね・・・(2020.03.01)
- 2019年総括(2019.12.31)
- Special Night Concert !!(2019.12.14)
- Dance Dance ..(2019.12.06)
コメント
渾身の二撃、拝聴しました(笑)
木槌凄いですね、びっくりしました。
素人の質問で申し訳ないのですが、窪田さんが演奏される楽器は何種類くらいあるんですか?
毎回毎回見たこともない楽器の登場に驚かされます。
そうそう、来年度も定期会員を継続しましたよ。
そして席も変更しました。
今は1階正面の、かなり前の席で音は勿論素晴らしいのですが、なかなか演奏している方が見えにくい席だったので、今度は思い切って2階のステージを真横から観る席にしました。係りの方に無理を言って、昨日の演奏会後に席の下見までさせて頂きました。
今から新しい席が楽しみです。
投稿: 水野 | 2012年1月28日 (土) 10時39分
>水野さま
ご清聴、ありがとうございました!今日もやってきましたが、全体の出来としては、昨夜、ハンマーの出来は今日がベターかと思ってます。。まあ何にしろ疲れました。
ご質問頂いた楽器の量ですが…数えたことがないですし、まだ僕の手にしたことがない楽器もいくつかあると思いますが、オーケストラで使われる種類だけで7〜80はあると思います。ピコピコハンマーなんかも用途があれば使用しますし…
定期継続して頂いたとのこと、感謝です。来年からは打楽器が見やすくなるわけですね、より一層頑張ります( ̄^ ̄)ゞ
投稿: くぼけん | 2012年1月28日 (土) 23時00分
ご回答ありがとうございました。
7〜80種類ですか?
やはり打楽器は奥が深いですね。
来年度からは見やすい席で鑑賞させて頂きます(笑)
投稿: 水野 | 2012年1月30日 (月) 05時58分