« 2010年12月 | トップページ | 2011年2月 »

2011年1月

2011年1月29日 (土)

さよならおおす

 1月いっぱいで、昨年5月から住んでいた、この部屋を出ることになった。

 この部屋に住んで良かった点。

・名古屋のど真ん中(中区ですから)、練習場まで地下鉄2駅。チャリでも15分以内。

・栄、名古屋駅までもチャリ圏内。

・商店街の隣。商店街には一日中混んでる激安スーパーあり。

・駐車違反取締りのおじさんが来ない(後述)

・寺のほぼ真横に位置する為、観音様のありがたい鐘(5時)で目覚めることも出来る。

などなど。

 メリットがあれば、デメリットも。

・夏、暑い。寝てると、床から熱気が。

・冬、寒い。窓閉めてるのに、部屋に空気の流れが出来る・・何故?(現在3度)

・下に、中華料理屋があり、窓から美味しそうな匂いが(No, thank you)

・ベランダから見える斜め前に、事務所があり、水曜の朝にはボスがいらっしゃる為、

黒服グラサン、頭を丸められた男性たちがうろちょろ。無闇に洗濯物を「パン!パン!」と出来ない。

・鐘、うるさい。

 いやいや、感謝してますよ!楽しかったしね。引っ越した先でちゃんと朝起きれるかが心配・・

| | | コメント (2) | トラックバック (0)

2011年1月21日 (金)

なんだかどたばた

 毎日過ぎていきます、考え事したり、事務作業したり。今日は定期演奏会、初日でした。アイヴズ作曲の「『カントリーバンド』行進曲」は、聴いている人には(多分)難しく聴こえなく、やってる方は大変・・という「報われない」類の曲かと(笑)ピアコンのソリストは、歳相応のエネルギー溢れてますって演奏で、アンコールも2曲。。新世界のシンバル、これまでも何度か担当したことはありますが、今回、「初」な奏法でした、ちょっとしびれた(^^;)

 軽く打ちあがって帰宅。

 最近、新たに発見したのは、音楽ファイルをデータ化して編集(フェードインなど)出来る無料ソフトって、いっぱい出回ってるんですなー、しかもwindows7にはムービーメーカーとか、DVDメーカーとか色々ついていて、簡単な映像編集まで出来てしまう・・便利な世の中。

 素人でも、なんちゃってそういうことが出来ちゃう世の中だからこそ、その道のプロが手懸けたものを見ると、「こんなんだったら、俺でも出来る(作れる)よー」となるか、「流石、プロ!」となるかが、分かれ道。。

 明日はデジカメを買うぞ~&本番。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年1月15日 (土)

今日、信毎に

 載りました。事後報告で、すみません。。

 ちょうど去年の今頃にも、演奏会の記事を書いて頂いており、長野県出身者としては、地元で取り上げて頂いて、なんとも有難いことです。今回はわざわざ名古屋まで来てくださり、演奏会の合間に取材して頂きました。

 ただ、残念ながら、こちら(名古屋)では見当たらず!!未だどんな記事なのか、はたまたどんな写真が掲載されているのかは謎です(親からはなんだか貧相な表情という、コメントをもらいましたが)、県内の方、笑ってやってください。

 あと、宣伝。3月末に長野県県民文化会館(今はネーミングライツでホクト文化ホール)で、演奏会を企画してやらせて頂きます(チラシはリンク先にあります)今回は県内出身の、管楽器、弦楽器、作曲(編曲)の後輩3名をお誘いして、ソロとアンサンブルを演奏予定です。チケットも安価、楽しい演奏会にする予定ですので、是非ご来場ください!

 昨日は、ネットの中ではしょっちゅう繋がっているのに、実際に会った事は一度しかないという、ちょっと変わった関係の藝大のM崎先輩と、F城先輩(にも二度目の対面)と、先輩方の本番後にお会いしました。数々の僕の知らない時代の、あんな話や、こんな話を暴露して頂き!?(勿論、真面目なお話もしました)気付けば1時過ぎ。打楽器科の現役学生が上野で新年会をやっている時に、OB3人で名古屋で会っていたというのもなかなか面白かったです。

 今日は本番終了後、僕の大須での生活が、あと僅かということもあり、付近(住んでる所も、歳も)のメンバーと焼肉へ行きました。外は雪&風!

 予想以上に盛り上がりました、皆思ってること、大体一緒。入団時期もほぼ一緒なもんで。全員、「部屋が寒すぎる」ということでも一致(笑)腹一杯で、平和な時間に解散。

 来週は定期演奏会。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2010年12月 | トップページ | 2011年2月 »