« 2010年11月 | トップページ | 2011年1月 »

2010年12月

2010年12月25日 (土)

第九終了!

 これにて2010年演奏活動終了です。年のまとめはまた今度書くとして。練習後に新聞社の方にインタビューされ、、話したいことは大体話せたかな?来月中旬の記事予定だそうで(地元限定)その後本番。この前の第九は大太鼓、今回はシンバルでしたが、こんなに自分の中で落ち着いて出来たのは、初。

 気の持ちようなのか、何なのか。落ち着いて出来たのが良かったのか、そういうときに限って案外・・・なのか。聴いてくださった方に委ねます。二日目はほぼ、満員。感謝。

 演奏会後にそのまま東京へ、今日は朝からレッスン(思いがけずプレゼントもらってビックリ!大切にします!)と、髪を切りに表参道へ。髪を切りにだけはなかなか東京に来れませんが、ここで髪を切ってもらって、就職出来ただけに、出来るだけ通いたい・・今度演奏会にも来てもらえるらしい♪

 年の瀬も迫ってまいりました。メリークリスマス!

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年12月19日 (日)

味の好みと音の好み

 は似ていると思う今日この頃。

 離乳食や、玉子ボーロ(よく言えば繊細、優しい味?、悪く言えば味薄い)から始まり、年を重ねるに連れて、色んな食事を味わって、子どもの頃には苦い、不味いーと思っていた獅子唐、雲丹、ビールの美味しさを知り・・今ブームは「和辛子」です。野菜や肉の素材の味にもはっとする日々。

 食事を「普通に」してきた日数より、演奏を「普通に」してきた日数のほうが、まだまだ少ないし、これからも追い越すことはないだろうけど。

 定期演奏会は無事2日間終了。年内は残り第九を残すのみとなりました。もういくつ寝ると・・

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年12月15日 (水)

1ヶ月経ったのに

 骨折は完治し(骨くっつい)てない,Oh mein Gott!!

 経過は良好らしいですが、これは噴水と松と祭りの跡地を観に行くまでに普通に歩けるようになるのか・・

 ポップスの後は、市民会館にて「名古屋開府400年クロージング」の演奏会でした。市内の中高生800人の合唱と共に。クラスでやった合唱、僕らの頃は「マイ・バラード」くらいが一番ポップス調の曲だったと思いますが、いまや、本家のポップス歌手たちが合唱用(合唱コンクール)に「手紙~拝啓15の君へ~」「YELL」など書いてるくらいだからなあ。今回初めて聴いた「COSMOS」(これも元ポップス)という曲、後ろで高校生が歌っていたのですが、途中歌詞が

「き~みがほしいのよーみんなーみんなー」

と歌ってるもんで、

「最近の合唱曲の歌詞は大胆やね・・」と思って聴いてましたが、動画を見て納得、そんなわけないよね、でも、歌詞見ないで聴いてください!そう聴こえてくるので(笑)転調のところのtimpani、気持ちよく入れてました。

 終わって次の日、池袋でレコーディングの合わせ、本番は来月。3連荘の予定を終わらせ、帰宅。師走は財布も寒いね・・

 今日からは定期の練習。「ローマ」というお題で、メインの交響曲はラフマニノフです(爆)ノロウイルス、流行ってるそうですね、手洗いうがい、大事!!

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年12月 9日 (木)

pie jesu

 今日から名フィルはクリスマス・ポップスの練習。今年書き下ろしの「歌姫に捧げる」シリーズには、蒼々たる歌姫が出てきます。その中でも「サラ・ブライトマン」が歌った「pie jesu」どこかで聴いたことあるな・・と思った2秒後には、思い出してました(まだボケてはないらしい)

 一昨年の春、アンドリュー・ロイド・ウェッバー作曲「レクイエム」の中で。僕が担当していた電子ドラムは休みでしたが、とても綺麗だったので覚えてました。原曲(?)はこちら、ブライトマンが歌っているのより、声が透き通った感じで神聖な気がしますが、どうでしょう。

 あと、今回気に入っているのは、「バラのメドレー」に出てくる「The Rose」。いい曲。これがどうアレンジされているかは、是非会場で。やっぱりポップスはいいねぇ♪

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年12月 6日 (月)

師走だ、

 早いね。

 一週間、ばたばたしてました。西は大阪堺市、和歌山の高野山の上まで行き、そこから新幹線で東京に向かい、次の日名古屋に戻るも、またその日のうちに東京・・などという、移動移動の日々。高野山の上の公民館で演奏した時は(文化庁公演)、生徒だけでなく、先生、地域の方の笑顔が印象的でした。

 合間を縫って、祖父のお寺へお参りに行き、祖母の顔も見れたので良かった。帰ってきてメサイヤ本番。毎年メサイヤが演奏出来る幸せよ。出番は50数曲中、3曲きりですが(^^;)

 そして、先週月曜日と今日の二週連続、「わび助」で演奏させて頂いてきました。お客様との距離が本当に近い!質問は色々飛び出すわ、最後は恒例の大合唱だわで、盛り上がってよかったです。そして、また料理が美味しいんだ、これが・・お世話になりましたm(_ _)m

 今日久々お医者に行ったところ、年内に骨がくっつく可能性は低いみたい・・oh, my god..色んな行事が続く12月、これ以上の悪化は避けたい。治りかけが一番危ないよね、、

 皆様も、「走」りすぎずに、体にはお気をつけて!!

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2010年11月 | トップページ | 2011年1月 »