久々の日記となりましたが、無事生きてます。オペラも盛況のうちに終わり、昨日はポップスの本番。オケでテキーラって初めて聴いた(&弾いた)!終わって、先輩2人の長男&長女誕生祝い会を九州人会の方々と行ってきました。新しい出会いあり、美味しいお酒あり、youtubeの新発見あり?で、楽しい会でした。写真撮らなかったなあ。
終わってから、友人が「あいちトリエンナーレ」の一環で(オペラもそうでした)名古屋城に光の柱が出来てる話をして、僕も気になってたので、夜中に城へ。
残念ながら僕のカメラではこれが限度・・本当はもっと光が強く、光の中を飛んでる虫(だよね?)ももっとキラキラして綺麗だったんですが。
0時近かったのに、お城の周りに1000人はいたな。皆写真撮ってました(笑)開府400年、記念イベントがあり、ちょうど来れたことに感謝。
変わって今日は東京に来て、諸用をせっせと済まし、夜は主催で飲み会でした。メンバーはall芸大○楽器科。
13年度(入学)2人、14年度1人、16年度3人、17年度1人(途中退散)18年度2人、20年度1人(オムツ着用)、21年度1人。間の年の人も惜しかったなあ・・
思い立って、一昨日に声かけたら、なかなか出席率が良くてビックリ。有難いことです。僕は院も含めて6年在籍したので、一緒に学生生活した後輩もいれば、直接かぶってない後輩もどんどん増えてきてますが、たまに呼ばれずとも顔を出すので、今はまだ全員把握してますが、これからは厳しいかなあ(--;)
僕が学生の間に、教授が交代、大学が独立行政法人化・・と、変化のある時代だったので、学生時代の話をしても、通じる学年と通じない学年の壁があり、おもしろかったです。
まあ、深刻な話は何一つしてないけど!本番が終わってわざわざ来てくれる子までいて、雨の中、ありがとうございましたm(__)m
只でさえ、狭い業界の職種で、その中で学年数人しかいない同窓生は、切磋琢磨しつつも、かけがえのない人だと、改めて思いました。みんな、元気にまた会いましょう。
明日は長野に向かい、もう一つの同窓生の後輩たちの元へ。
最近のコメント