« 2010年5月 | トップページ | 2010年7月 »

2010年6月

2010年6月28日 (月)

同級生ソリスト&ディア・ドクター

 先日の本番では、チェロの同級生がソリストでした。その曲は降り番だったので、GPは客席で聴いて、本番は裏で聴いてました。先々月も別のオケでソリストで来てた時に、僕もたまたまいたので、今回も会って、向こうは更にびっくり(笑)ハープの先輩に「同級生とかがさー、ソリストでオケに来てたりするのって、ちょっと雲の上の人って感じで緊張しない?」と聞かれたけど、心配せずとも、最初から(入学当時から!)雲の上のひとでしたんで、今更しません(笑)楽器と共に歩んでいる年数が違いますから。いい刺激をもらいました。

 今はインターネットに繋げるのと引き換えに、テレビをパソコンで見る手段を失ったため(どうしても見たければ携帯ワンセグ)、もっぱらDVD三昧。久々にいろんな映画を見れる環境にいるのは幸せなことです。昨日は「ディア・ドクター」を見ました。演奏会後のクール・ダウンにピッタリの平和ないい映画でした。キャスティングも素晴らしい。瑛太はいつも「瑛太」、キムタクみたいだな。。

 

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年6月25日 (金)

闇の子供たち

 明日は本番。リハもさっさか終わり、今日は図書館でかなり長い時間涼んでました。指揮者おもしろ雑学辞典というのを全部さらっと読んだけど、内容がおもしろかったので、借りてきてしまった。文章になっているものは校正がされた後の作品になっているから、≠その瞬間に出てきている言葉ではないので、眉唾なものもあるけれど、その分、説得力はありますね。

 今、「ロミオとジュリエット」を演奏していたので、ディカプリオではなく、オリヴィア・ハッセー出演の「ロミオ・・」を探しにTSUTAYAへ行くも、DVDの棚にはディカプリ夫のものしか置いてなく、借りずに代わりに「闇の子供たち」を借りてきて鑑賞。

 考え込んでしまう映画です。評判に違わぬ演技で、余計に気分はダーク。自分がこの描かれている世界と同じ世界に存在していることに、違和感を感じてしまいます。正の部分と負の部分、頭ではわかってるつもりでも、映像で見るのはちょっときつい。ただでさえ見てて凹んでいたところに、まさかのどんでん返し。自称「どんでん返し好き」ですが、この映画にはいらなかった・・

 ある売春宿で、少年がさせられていることをみて、経営側にいる男が過去の自分(も同じことをさせられている)をフラッシュバックして、嘔吐するシーンが印象に残りました。

 自分がされて嫌なことを人にさせるのは最低。言葉も一緒。されて嬉しいことをしないと。でも、人によって価値観は違うから、難しい。そういうことの繰り返しを描いた映画(「ペイ・フォワード」だった気が)もあったな。。

 

 ひとは天使にも悪魔にもなれる。こんな気分で本番かい!!

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年6月19日 (土)

吹奏楽好きな方などにおすすめessay

 続投です。今の部屋は電子ドラムの背もたれ無し椅子をパソコンの椅子と兼用しているので、どちらにもすぐに向かえる利点がある反面、ずっと腰掛けていると、腰を痛めるという、諸刃の剣・・結構気に入ってはいるんですが(^^;)

 タイトルに書いたサイトは、高校の先輩でシエナWOで活躍されている松美さんからの紹介で読み出したのですが(サイトはこちら)、よくよく考えたらこの著者の方、存じてました。昔レコーディングに参加したCDの現場にもいらしてくださり(東京在住なのに北九州まで!)、ペンネームで活動されているため、(本職も違うジャンルでの物書きされてます)、本名は存じてませんが。流石に色々ご存知で、話していて、目からウロコでした。

 サイトの47回の「青少年~」など爆笑。

 さっき読んでいたのは、44回の「Nコン課題曲」の項。文章がスマート。いきものがかりの歌もアンジェラ・アキに続いて課題曲だったとは知らなかったな。最後にリンクしてあるyoutubeの映像みて、ちょっと感動しました。同じこと(全員演奏)は吹奏楽コンクールだと難しいもんなあ・・だからいっそのこと、課題曲1曲のみってことになるか。。個人的に僕は賛成ですが、人数の問題含め諸問題があるんだろうな。

 こないだ、とある人と話をしている時に、

「全国高校野球(主催 朝日新聞)は、NHKで、当たり前のように放送しているけれど、全日本吹奏楽コンクール(主催 朝日新聞)は、放送しません(できません?)さて、何故でしょう?」

という話題になりました。その「とある人」は、色んな繋がりを持っていて、実際NHKにまで、話を持っていって直談判してきたそうです。しかし結果は×、それには複数理由があり、そのうちの一つの理由を聞いた時に、僕は納得せざるをえない&ちょっと罪悪感をおぼえました。興味ある方は、直接どうぞ。ここには書けませんので(--;)

 民報では(朝日じゃなく日テレ!)所さんの番組でやって、話題になってますね。こないだもたまたま見ました。まさに「青春」ですなー高校時代が懐かしい・・

 「合唱コンクール」なり、「吹奏楽コンクール」なり、「おっぱいバレー」なり・・青春中毒症状か!?

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

本番終了&おっぱいバレー

 こちらがプラスな意見を言ったつもりが、相手には逆の意味で伝わっていることがあり、悲しい!今日この頃。

 久々に映画をみました。最初にワーナーブラザーズって出てきて、あれ?と思いましたが、もちろん完全な邦画。

 まあ平和な映画でした。演奏会後の一人クールダウンにぴったり(笑)仲村トオルの「ナイスおっぱい!」という台詞、CMでよく見てたけど、あれ本編で必要だったのかは謎・・

 最近、ドコモの携帯を継続しながら、ソフトバンクも持っており(なんといってもタダ友が多いですから)、少しずつソフトバンク系の方にはお知らせしていますが、今日は久々の先輩から連絡が。タダ友のつもりで通話してたけど、よく考えたら、時間外だった(--;)頂いた電話で、す、すみませんでした。。

 雨、そして湿気がすごい。本格的な梅雨でしょうか。洗濯が大変なんだよねぇ。。明日も引き続き本番です。 

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年6月17日 (木)

名古屋の○窓から

 一昨日無事に帰ってきて、昨日はネットがつながった。。はずが

パソコンの不具合の為、繋がらず・・近くに電気街があるため、PC作成者の弟に連絡しながら、あれやこれややったが、まるでダメ、仕方なく全てリセットかけたら、ようやく動き出しました。よかったよかった。

 リセットしてる時間に、こっちで初めて自炊。やはり安上がり。これからはこまめにやりたいな・・

 一通りパソコンで遊んだ後、自転車で散歩に。ちょっと前まで走ってたんですが、

「ランニングを習慣にすると、しないと維持できない体になるよ!体の負担の少ないウォーキングの方がいいよ」とある人から言われ、そう考えながらも気付けばチャリに跨ってました(--;)

Img_1737_3 栄のテレビ塔。夜は駅前もライトアップされていて、少しおしゃれ。

初めて真下まで行ってきましたが、流石に高い。Img_1730_2 スカイツリーとは比べ物にならないだろうけど・・

Img_1740_2 愛車と。後方には、木を囲むようにベンチがあり、カップルが愛を語りあっている夜景の前で、自転車から降りて、写真をとりまくる男一名。すみませんねぇ、これくらいしか楽しみなくてImg_1745_2 。。

 

 後ろからの視線が痛かった(爆)

Img_1754_2 名物、街中観覧車を横目に帰路へ。大通りを一本入った道に、いろんなラーメン屋があることを発見、また行ってみよう。

Img_1717_3 麺類といえば、ついこないだ、金山のきしめん屋さんに連れて行っていただいたんですが、その時食べた写真がこれ!美しすぎて思わず写真に収めました。まるでレプリカみたいな完成度!味も見た目も素晴らしかったです。

Img_1723_2 最後は生後約半年のシンゴ君を。どんどん毛むくじゃらになっていきます・・

 

 さて明後日から本番。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年6月12日 (土)

愛→東→新→長→愛

と動く予定です。今は途中の新潟、長岡市。明日は新井で指導してから、長野の実家に寄って帰宅。

Img_1719ラーメン屋さんで、昨年まで高校生だった子と、そのお父さんと(笑)楽しく食事をして、その後バーにて。こないだ名古屋でもバーに連れて行ってもらい、最近バーづいてます、飲めないわりに(笑)左のLAGAVULIN16年を頂きました。

 先日東京に戻ると、以前書いた原稿の仕上がったものが届いており、ビクビクしながら、確認したら、バッチリ一箇所「D♭」と表記しなきゃいけないところを「C♯」と表記してました。・・・・すみません。クレームはこちらまで。肩書きがない奏者は肩身が狭いなぁ・・巻末の某都響の先輩の記事は、人柄が出ていて(?)思わずニヤけてしまいましたが。。

 昨日は久々ミュージックシェアリングの指導に。僕が行けなくなった分、後進が試行錯誤しながらも育ってくれているので、安心は安心。少しでもブリッジしていければと思ってるのですが、時間がなかなかあわないんだな。。昨日はたまたま、五嶋さんが弦楽四重奏を引き連れての見学の日で、生徒は緊張気味でしたが、今までの練習の成果を発揮してくれてました。これからもこの調子で!

 来週からは「三角帽子」の練習、本番。前にやったのはもう何年前だろう、久々なので、楽しみ!ネットが開通するのも楽しみ。無駄に120Mだそうです(^^;)どこにいようとやることは同じ。日々精進。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年6月 2日 (水)

MOWはすごい。

 アイスの話。「想像以上にクリーミー」っていうのが売り文句ですが、まさにその通り。

 まず味が美味しいんだけど、詳しく成分までみますと、

 日本で販売されているアイスの種類は「ラクトアイス」「アイスミルク」「アイスクリーム」という3種類(+氷菓と呼ばれるシャーベット系)にわかれている中で、MOWは、植物性油脂を使用してはいけない「アイスクリーム」にちゃんと入っているし(ハーゲンダッツなどはもちろん「アイスクリーム」)なにより、安い。

 PUFFYがCMで「何個もいけちゃうよねー」と言ってますが、あながち嘘ではないかも。

 是非ご賞味あれ。

 あれ、久々こんなことが書きたかったんだっけ?まあまた思い出したら書きます。とりあえず、元気に生きています。色んな人に支えられて。全く更新していないのに、アクセスしてくださる人はいらっしゃるのですなー感謝。多分これまでより更新頻度が落ちますが、お付き合いいただければ。

 朝6時、裏の観音様の寺から鐘が12回(!)鳴るせいで、最初はあまりの五月蝿さに飛び起きたのは5日前まで。人間の適応力はすごい。。あ、MOWもすごい・・

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2010年5月 | トップページ | 2010年7月 »