表現力!爆笑問題×東京藝術大学
家に帰ってきて、mixiをチェックしたら、先輩からの情報で、NHKにて、芸大に爆笑問題が来たときの番組がやるとのこと。22時から1時間ちょいでしたが、CMないから実際の番組としては90分ぐらい?の内容。最初ちょこっと音楽学部、途中結構美術学部、最後は美校での討論の様子でした。
最後の討論で、太田が宮田学長に向かって「オルガンの学生が『人に聴いてもらえる場所が少ない』と困ってるんだから、のうのうと大学で教えてないで、なんとかしてあげてよ!死活問題だよ!」と言い迫ってる様子に、笑いました。打楽器科の前教授がいる時に来てたら、どんなことになってたやら・・ちょっと見てみたかったけど。
一つの焦点になってたのは「表現はより多くの人に見て(聴いて)もらえた方がいいのか?」ってこと。人によっては、「今」の人に限定してたり、「何百年」後も意識しての表現だったり、皆に知ってもらえればそれでいいの?って人もいたり。太田はちょっと孤軍奮闘気味だったけど、あれだけ一人で「立って」物言えるのはさすがそれを職業としてるだけあるなと、感心。
色々思い出させてくれた、番組に、母校に感謝。「立って」頑張らなきゃね。こちらに後書きも載っていて、宮田学長の応えも載ってました。
今日のスタジオ楽しかったです。DSのゲームらしく、発売したら、また知らせます。音も録ったら残るわな。刺身もいいけど、干物もいいよねーってちょっと違うか。。
| 固定リンク
コメント
死活問題(笑)
在学生はOB以上に興奮してたみたいやねー。
最近ようやくCCレモンホールの横を通過して、爆笑だった。
サントリーホールがあるくらいだから、
キリンホールとかあっても
おかしくないか。
なぜ紐の?刺身がいいわ。
投稿: れれ | 2009年8月18日 (火) 15時05分
>れれ
干物ってのはね、味が凝縮されてるのよ。
アミノ酸が多く含まれてるんだって。
噛めば噛むほど味が出る、ってのも良くない?
キリンホール(笑)ビールと一字違いやん!!
投稿: kuboken | 2009年8月19日 (水) 02時35分