皆様、GWを楽しくお過ごし中でしょうか?僕はなんてったって4月が人様のGW並みに休暇だったので、5月は休みを返上して、稼働中。先週は、即位&ご成婚記念演奏会や、指導&録音など。
今日は家から最寄りである練馬文化センターで本番、ベト1,7,オイリアンテ序曲など。以前、彦根で演奏したハイドン「V字」もまた演奏することが出来ました。1度本番をした曲は、かなり心と体に余裕が。心と体が別にも動かすことが出来るというか・・上手く言えませんが。ベートーヴェンの1番交響曲は、前からすごくやりたかった曲!最初のシンフォニーとあって、勢いというか、威勢のいい感じ。若々しいです、春にピッタリ。先週から今週にかけて、ベートーヴェンは1,3,5,9と立て続け。
今日の演奏会は、宣伝するほどのものでも・・と思っていたのですが、折角やるからには、会場で誰かにバランスを聴いてもらえたらと、直前に何人かにあたったのですが、皆×。仕方なく、頼れる(?)機械、EDIROLを客席に設置して本番。
正直、本番の自分の満足度は悪くなく、「今日は悔いなし!」という感触だったのですが、録音を聴いて、びっくり。ティンパニでかい・・楽器のせいにはしたくないし(そりゃ会場に備え付けのかわいらしい奴でしたが)、自分なりに、会場の響きと、オケのバランスを感じながら演奏したつもりだったのですが、ちょっと差が大きかったようです。バランス感覚は人それぞれだし、今日のバランスで違和感を覚えなかった人もいるかもしれませんが、自分の予想と違って録音されていたことに、ショック。人に偉そうなことは言えません。精進が足らぬな。自分が良かったかも?と思うときほど痛みは倍増です。
と、反省しつつ、凹み続けてても仕方ないので、晩御飯は評判を聞いて初めて行く焼き物屋へ。何故焼き物かというと、肉だけでなく、魚なども焼いてくれるそうな。しかし、今日焼いたのは結局肉のみ。なんだか変わった焼く機械で、ほとんど煙が出ない上に、煙吸い取り機も強力だったため、服に匂い移らず。さーし。そこで事件が。
他のテーブルのお客さんが帰り、片付けしている店員A。店の焼く網の下は、斜めから火が出てきて、真下には焼いて落ちてくる油を受け取るトレイが。その中には水がタッブリ入れてあります。 Aさんがトレイを洗いに持って行ってる間に、Bさんがやってきて、他のテーブルを片付けながら、トレイのない網の上から、2リットルペットボトルに満タン入った水を横に倒して、他のテーブルの片付けに。予定では、下のトレイに上手いこと水が溜まる手筈だったんでしょう・・
最初、何気なく見てました。「ここの店は大胆に掃除するのね・・、え、水、床に、床ごと掃除??」
僕があまりにも見てるのに店員が気付き(ほぼ2リットル流れきってから)、気付いたら床水びたし。その後の展開はご想像通り、いや、想像以上にタオルを持ってきて床拭き開始。隣のお客も「あー、皆1回はやるんだよなぁ」とか言いながら笑ってる始末。
ちょっと酔っ払っていたのもあり、一部始終見ながら、笑いが止まりませんでした。こらえれば、こらえるほど、おかしい。目をつむれば、あのペットボトルから勢いよく出る水が・・店員の顔を見るたび、思い出し笑い。。最悪な客だったと思います、腹がよじれるほど笑ったの久しぶり。
まあ、しかし!評判通りおいしかったし、おかしかったし!是非また、ハプニングも期待しつつ、行くことを決めたのでした。
明日からは上野へ。ホー・チ・ミンの見聞録を読んでいると勇気付けられます。
最近のコメント