歯軋りしすぎて
口が開き辛い今日この頃、皆さんいかがお過ごしでしょうか。
僕はブラスの課題曲講習会の為、朝7時から2tロングのトラックを転がしたり、ウェッバーという、ミュージカルの曲書いてるおじさんのオケ曲(合唱付き)、「レクイエム」のドラム(しかも電ドラ)を演奏したりという日々でした。
今の電子ドラムのクオリティには感動します!つい最近買ったのは(買った一週間後に↑の仕事来ました(笑))全然高価な種類ではないにも関わらず、リムショットは勿論、ハイハットのフット、シンバルのチョーク、はたまたシンバルの叩く位置によってのセンサーの違いなど、「これでこの値段なの??」ってことがいっぱい。いい時代に生まれた・・のかな。
この本番は6月8日、すみだトリフォニーです。実は日本でももう何回も演奏されているらしく、僕の先生も演奏したことあるそうな。今度聴いてみよう。
んで、今日はそのトリフォニーで先々週の録音続き。先々週は5曲、今回は3曲だったので、この間よりは負担少ない?と思ってましたが、とんでもない。同じように疲労困憊。色々重なったからか?北欧の作曲家は、要勉強です。でも、いい人に恵まれ、演奏を残せる機会がある幸せを噛み締め、今日も歯軋りしながら寝ます。。中盤は鹿沼、週末は長野へ出張です。東京よりは過ごしやすいことを祈る!
| 固定リンク | 0
| コメント (4)
| トラックバック (1)
最近のコメント