« 2008年2月 | トップページ | 2008年4月 »

2008年3月

2008年3月27日 (木)

ジャズとMISIAは夜の高速道路

をイメージしてしまいます、まあジャズにも色々ありますが。。audiのセダンの素晴らしい密室空間のステレオから

http://www.amazon.co.jp/Akoustic-Band-Chick-Coreas/dp/B0000001QE/ref=sr_1_3?ie=UTF8&s=music&qid=1206628057&sr=1-3のスペインが流れてきて、夜中の首都高を

走るのが夢。いつになることやら。まあ音楽だけは今も聴けてますが。。

 最近も自分の演奏後に、色んなコンサート聴きました。1つはソロ、1つはオケ、それで今日は指導校のブラス。

 それぞれ心動かされるものはありましたが、今日の演奏会は、予想外に(失礼!)皆上手で、1曲目からビックリ。本番強いのか、普段は実力を隠しているのか・・練習の段階では「??」という感じの演出もいい方向に出てたようで、良かった。ただお客の人数の割りに拍手が少なかったのが、非常に残念。。寂しい感じにならないよう、いつもの3倍くらい拍手してました。

 先週はスペイン関連のプログラムだったので、プロにカスタネットの音を聴かせてもらって、教えてもらい、こそこそと部屋で練習。その甲斐あってか少しずつ指は動くようになったものの、今日また別の学校が、大河ドラマ「風林火山」のテーマをやるため

http://www.youtube.com/watch?v=2xF2LmvsnXYカスタネットを貸してきました。。結構目立つので、頑張っていただきたい!

 話は変わりますが、今日から読んでいる本は、茂木健一郎さんの書いた「やわらか脳」

ちょっと前に、とある収録で一緒だったため、それまでも顔は知っていたけど何やってるか知らないおじさんだったんですが、話がおもしろかったので、本を読んでみると、これまたおもしろい。この本の時点では母校の講師もやってたらしい、すれ違ってたりして?

 明日からはロシアプログラムです。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年3月19日 (水)

レパートリー開拓中

 ご無沙汰しておりますが、普通に生きてます、特に可もなく不可もなく(笑)休んでいる間にも色々本番には恵まれて(南は長崎から北は青森まで)、楽しく生活してました。でもまあ

またオーディションには落ちたけどね!

 昨年の運を引きずってるのか、録音したのが旧正月前だったとか、そんなのは知りません(--;)まあでも何にしろ結果が来たので、スケジュールが確定できるのが唯一救いです。

 今は、学生時代からやってみたかったけど、なかなかやる機会がなかったソロ曲を数曲同時進行中。大体、ソロ曲は試験だとかコンクールだとか、やる本番が決まってからしか練習することがなかったので、ギリギリ体質な性分としては、珍しいんだけど、同級生や他の打楽器奏者の演奏会を聴くことにより、レパートリーの少なさを実感したので、地道にやっていこうと思ってます。

 今日も指導に行った後、練習。今年指導したそれぞれの学校、最高学年は卒業!また新しい環境でも、音楽と携われるといいなあ。

 明日から気分はスペイン!のプログラムの練習です。カスタネットの練習で親指以外が筋肉痛・・・

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2008年2月 | トップページ | 2008年4月 »